歯がしみる!何がおきているの?知覚過敏?

執筆者
神奈川県歯科医師会・海老名市歯科医師会会員 和田 信吾

冷たいもの、熱いものなどの温度や甘いもの、酸っぱいもの、圧力などに対して過敏にしみたりすることを知覚過敏といいます。知覚過敏は通常、むし歯もないのに歯の神経が外部刺激に対して敏感になっているために起こります。

知覚過敏の原因

知覚過敏の主な原因はいくつかあります。

歯のエナメル質の磨耗: 硬いブラシや強い力でのブラッシングが原因で、歯の表面を覆うエナメル質が磨耗することがあります。エナメル質が薄くなると、内部の象牙質が刺激に敏感になります。

歯肉の退縮: 歯肉が後退すると、根元の部分が露出します。この部分はエナメル質がなく、象牙質が直接外部の刺激にさらされるため、知覚過敏が生じやすくなります。

亀裂: 歯に亀裂があると、神経に刺激が伝わりやすくなります。

酸性飲食物: 酸っぱい食べ物や飲み物、炭酸飲料などは、エナメル質を侵食する原因となり、結果として知覚過敏を引き起こすことがあります。

強すぎる嚙み合わせ:歯ぎしりや食いしばりによる摩耗した面に刺激が伝わりやすいことがあります。

歯の治療後: 一部の歯科治療(例:ホワイトニング、クラウンやブリッジの装着後)でも、一時的に知覚過敏が生じることがあります。

 

知覚過敏の診断

知覚過敏の診断は、歯科医による診察を通じて行われます。以下の手順が一般的です。

病歴の聴取: 患者の症状や食生活、歯磨きの習慣などについて聞きます。

視診: 歯や歯肉の状態を確認します。

刺激診: 温度や甘さ、酸味に対する反応をテストすることがあります。

レントゲン診査:必要に応じてレントゲン写真を撮り、むし歯の認められないことを確認します。

 

知覚過敏の対応

生活習慣の見直し: 酸性の飲食物を控えたり、優しいブラッシング方法を取り入れたりすることで、症状を軽減することが可能です。

フッ素塗布: フッ素を含むジェルや塗布剤を使って、歯のエナメル質を強化し、感受性を低下させることができます。

知覚過敏用歯磨き粉: 知覚過敏用の歯磨き粉を使用することで、痛みを軽減できることがあります。

セラミックや樹脂の充填: むし歯や亀裂が原因で知覚過敏が起こっている場合、適切な治療を行うことで改善が期待できます。

歯科医による特殊な処置: 重度の知覚過敏には、根管治療で対応することもあります。

知覚過敏を予防するためには、以下のポイントを意識することが重要です。

正しいブラッシング: ソフトな歯ブラシを使用し、優しく磨くことが大切です。歯茎を傷めないように注意しましょう。

定期的な歯科検診: 定期的に歯科医の診察を受け、早期発見・早期治療を心がけましょう。

酸性飲食物の控え: 酸っぱい食べ物や飲み物はエナメル質を侵食するため、摂取を控えると良いでしょう。

フッ素を取り入れる: フッ素が含まれる歯磨き粉やマウスウォッシュを使用することで、エナメル質の強化が期待できます。

知覚過敏は多くの人に見られる一般的な状態ですが、適切なケアと対策を行うことで、症状を軽減し、快適な日常生活を送ることが可能です。自分の歯の健康を大切にし、何か気になることがあれば早めに歯科医に相談することをお勧めします。

 

神奈川県歯科医師会・海老名市歯科医師会会員 和田信吾

リンク:http://www.yokukameru.com/

執筆者情報
和田 信吾
神奈川県歯科医師会・海老名市歯科医師会会員
和田歯科診療室

Facebookでシェアする

Twitterでシェアする

もくじ